あなたの安心パートナー
産科・婦人科・内科・小児科 永石医院
~温かくアットホームな場所です。お気軽にご来院を~

女性のトータルヘルスケア

この度は、永石医院のホームページにお越しいただき、誠に有難うございます。永石医院は大田区南雪谷にある産科・婦人科、内科、小児科です。東京都大田区、東急池上線「雪が谷大塚駅」から徒歩2分。女性のためのトータルヘルスケアを実践しております。女性の悩みを解消するために、大田区南雪谷エリアにて診療を行っています。産婦人科と一般的な内科とのトータル診療を行っています。産婦人科疾患を中心に年齢ごとに見られる身体の不調への対応のほか、妊婦健診、子宮がん検診、内科一般検診のほか、新生児・乳児健診も行っています。

永石医院へのお問い合わせ

予防接種・ワクチンはインターネット予約ができません。
確認事項がありますので、必ず診療時間内にお電話でご予約下さい。

03-3728-0345

2025年4月1日より、予約システムが変更になります。

予防接種・ワクチンはインターネット予約ができません。
確認事項がありますので、必ず診療時間内にお電話でご予約下さい。

【2026年6月25日】
予約システムの障害により、火曜日午前9時30分から12時までの予約ができないため、当面はインターネット予約なしでも診療を行います。ご予約がなくても受付順に診察させていただきます。(すでに予約をお取りの方は、優先的に拝見いたします)
令和7年度子宮がん検診や39歳以下基本健康診査なども対応が可能です。
なお、発熱疾患の方や乳幼児・小児の方は前もってのご連絡での対応となります。
ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

令和7年度大田区検診が始まります。
令和7年度 大田区子宮がん検診と39歳以下基本健康診査

大田区子宮がん検診と39歳以下基本健康診査は6月24日午前9時30分より予約受付を開始いたします。原則的にはインターネットでの予約をお願いいたします。
子宮がん検診のみの予約の場合は、診療時間内にお電話をいただければ希望枠が埋まっていてもお受けできることがあります。大田区の教職員検診も子宮がん検診の枠でご予約が可能です。なお、月経を避けてご予約ください。
39歳以下基本健康診査は最低8時間の禁食が必要ですので、その前からお食事をせずにご来院ください。(糖分を含まないお茶・お水は可です)
検査当日は受診票を必ずお持ちください。受診票がないと検診を受けることはできません。
7月1日以降に診察の予約がある方は、当日受診票をお持ちいただければ検診が受けられます。

子宮頸がん検診

子宮頸部の擦過細胞診を行います。
国の指針では、特に20歳以上69歳以下の方の受診を推奨すると定めてられています。また、2年に1回は受診することも推奨されています。
子宮頸がんは20歳代より増加していて、その主な原因は性行為時のヒトパピローマウイルス(HPV)感染です。
一方、子宮体がんは50~60歳に多く、その原因は頸がんとは全く異なっています。不正出血があった場合など医師が必要と判断し、かつ、本人が同意した場合に、頸がん検診と併せて体がん検診の実施が可能です。

39歳以下基本健康診査
(令和7年7月1日~令和7年12月31日 ※予約制)

(対象は大田区に住民登録がある方、学校や職場で同様の健診の機会がない方です。)
• 健康診断の機会がない18歳から39歳の方に、検診機会を安価で提供する制度です。
• この検診でメタボリックシンドローム(生活習慣病)かどうかわかります。
• 病気の早期発見・早期治療につなげるためには、年1回の「健診」が大切です。

健診内容
問診、身体計測、身体診察、血圧測定、尿検査、血液検査(肝機能・脂質・血糖・HbA1c・貧血・腎機能)(胸部レントゲン検査は行いません。)

特定健康診査
(下記の検査内容以外の検査を受ける場合は有料になります)

期間 令和7年6月から令和8年3月末まで
対象 大田区国民健康保険の加入者の中で40歳から74歳の方(一部対象外の方あり)  注1: 年齢は受診日現在ではなく、令和8年3月31日時点の年齢です。
注2: 特定健診の代わりに人間ドック受診助成をご申請された方は、令和8年3月まで(令和7年度分)特定健診を受診できません。
1 基本項目
 問診、身体計測、身体診察、血圧測定、血液検査(肝機能検査、脂質検査、血糖検査)、尿検査
2 追加項目
 医師の判断で血液検査(貧血検査、腎機能検査)、心電図検査などを同時に受けられます。

長寿健康診査
(下記の検査内容以外の検査を受ける場合は有料になります)

期間 令和7年6月から令和8年3月末まで長寿健康診査を受診される場合は、必ず次の2点を お持ちください。
 ・大田区長寿健康診査等受診票
 ・後期高齢者医療被保険者の資格がわかるもの(「後期高齢者医療被保険者証」、「資格確認書」、「マイナ保険証(マイナンバーカード)」、マイナポータルの健康保険証資格画面)
 注1:年齢は受診日現在ではなく、令和8年3月31日時点の年齢です。
注2:特定健診の代わりに人間ドック受診助成をご申請された方は、令和8年3月まで(令和7年度分)特定健診を受診できません。
1 基本項目
問診、身体計測、身体診察、血圧測定、血液検査(肝機能検査、脂質検査、血糖検査)、尿検査
2 追加項目
 医師の判断で血液検査(貧血検査、腎機能検査)、心電図検査などを同時に受けられます。

患者様へお願い

ご来院の際は、必ずマスクを着用していただきます。入り口で除菌消毒をお願いしています。受付にて検温を実施しており、発熱の場合や体調が優れない方には改めて予約を取り直していただきます。
引続き、同伴の方は可能な限りお控えいただきます。
また、室内は常に換気に配慮した状態ですので、十分に防寒対策をおとりになった上でお越しください。

“安心と信頼”を第一

診療科として産科・婦人科、内科、小児科がございます。当院では診療から大きな病院との連携、そして全年齢の女性へトータルヘルスケアを行っています。重い病気の患者さまに対する治療の際は、大学病院との連携を特に大切にしています。安心と信頼を第一に、丁寧な診療・確実な治療を心がけております。

皆様から必要とされる医院へ

当院はアットホームな雰囲気作りを心がけています。訪れた女性の患者さまが、落ち着いて治療を受けられるようにコミュニケーションをとることを大切にし、患者さまときちんとした信頼関係が築けるように努めております。女性にとって通院しやすい雰囲気作りを徹底しています。医師の専門性も高く、救急診療も対応可能です。些細な不調や症状でも、当院を受診してみてください。

診療時間

日祝
9:30~12:30 9:30~12:00 9:30~12:00 休診 - 9:30~12:00 休診
- - - 休診 13:00~17:00 - 休診
- - 15:00~19:00 休診 - - 休診

※外来は予約制となります。当日ご希望の場合にはお電話でご確認ください。

※土曜日は完全予約制となります。

※水曜は最終受付が午後6時30分までです。

※インターネットでの予約も可能です。

※診療時間が変更している場合がございます。必ずお電話の際にご確認ください。

【休診日】火・木・日祝

NEWS

2025.06
7月23日(水)、25日(金)、26日(土)は休診です。
永石医院

〒145-0066 東京都大田区南雪谷2-10-2
「雪が谷大塚駅」南口より徒歩2分

TEL:03-3728-0345